締め切りまであと
月に一度の、無期限アクセスミニ栄養学ワークショップ!
第1回目、2回目、そして3回目のオンラインミニ講座をご受講していただけます。
病院で検査をしても、結果が病気の基準外だからと相手にしてもらえず、不調を感じているのに治療を受けることができずにそのままになっていたり、一応薬はもらったけれど症状を起こした根本的な問題が解決していないために、何度も同じ症状を繰り返し経験している。そんな方、多いのではないでしょうか。
このような、病気になる手前の状態を「未病」と言います。もちろん、未病にも真剣に向かい合ってくれる病院もあるけれど、症状を抑えるだけでなく、症状を起こしている原因を取り除くためには、食生活、生活習慣を変える必要があるという結論に行きつくはずです。
食生活を見直すことは、不調や病気の症状を無くすだけでなく、その原因を取り除き、それを繰り返さない体を作るためには欠かせません。
未病の塊のような体を引きずって生きていたいた昔の私のような人が、1人でもいなくなるように。そんな思いを込めて、このコースを作りました。
~血糖値を安定させて本物の綺麗を手に入れる方法~
✓腹八分目で食事をやめられない
✓間食や食後のデザートが欠かせない
✓最近太りやすく、痩せにくくなった
✓少量しか食べていないのに痩せない、以前より太った
✓食べてもまたすぐにお腹が空く
✓食後に眠気や疲れを感じる
✓イライラしたり、不安になりやすい
✓糖質制限をしている
✓糖質を制限するのではなく、体に優しい糖質の取り方を知りたい
なぜ自分は腹八分目で食事をやめられないのだろうと疑問に思ったり、自分の意思が弱いのだと自分を責めたりしていませんか?それは、あなたの意思が弱いせいではなく、血糖コントロールができていないからかもしれません。
血糖コントロールは、糖尿病患者さんのためだけのものではありません。血糖値を安定させることができると、太り過ぎでも痩せすぎでもない、自分が一番自分らしく魅力的でいられるからだを手に入れ、維持することができるようになります。
それだけではなく、疲れにくく、老けにくくもなります。さらに、血糖値はホルモンのバランスとも深い関係があるので、血糖コントロールは、睡眠の質を向上させ、精神を安定させることにも繋がります。
太りにくい人は、自然と血糖値を急上昇させない食事の仕方をしていることが多いです。私は食事の制限はしませんが、血糖値を安定させる食事の仕方を身につけてから、自分が一番自分らしくいられる体型を自然と維持できるようになりました。
この講座通して私の経験や知識をみなさんとシェアすることで、少しでも多くの人が心と体の辛い悩みから解放されたらなと願っています。
一度きりの人生、年齢を重ねるごとに輝きも増す、そんな生き方をしませんか?
<ワークショップに含まれるもの>
計動画3本、Q&A、テキスト・レシピPDF
・血糖値ワークショップ動画&テキスト
PDF
・食べて綺麗になるクッキングクラス(動画2本)
~毎朝笑顔で目が覚める、良質な睡眠を手に入れる秘密~
✓布団に入っても、なかなか寝付けない
✓夜中や早朝に目が覚める
✓朝起きた時に疲れがとれていない
✓コーヒーやエネルギードリンクが欠かせない
✓満腹感がわからない
✓糖分や脂質の多いものを食べたくなる
✓イライラしたり、不安になりやすい
✓記憶力や集中力が低下した
✓風邪をひきやすい
日が沈み、暗くなると眠りに落ち、朝太陽と共に目が覚める。寝てる間に体の中では、1日を元気に過ごすための準備がされます。
睡眠はとてもシンプルで自然なこと。本来なら、どうしたら眠れるかなとか、朝すっきり目が覚めるかななんて考えなくても良いはずなんです。
しかし、睡眠障害を抱える人の数は増えるばかり。日本人の睡眠時間は、世界でトップを競うほど低いそうです。睡眠の質が下がると健康だけでなく、美容、生産性、幸せ度にも影響が出ます。
忙しい、やりたいことがある人こそ、睡眠を後回しにするのではなく、睡眠の質を見直す必要があります。良質な睡眠をとることで、エネルギー量や生産性が上がるからです。
良質な睡眠は免疫機能も整えるので、風邪をひいたり病気で寝込んで、大切な時間を無駄にすることも減るかもしれません。
“A good laugh and a long sleep are the best cures in the doctor’s book.”
良い笑いと十分な睡眠は医学書にのっている一番の治療法である
アイルランドの諺より
この講座が、睡眠の大切さを再度認識し、睡眠と生活の質を向上する第一歩を踏み出すきっかけとなったら良いなと思っています。
計動画4本、テキスト・レシピPDF
・睡眠ワークショップ動画&テキストPDF
・今日からぐっすり快眠レシピPDF
・良質な脂質の選び方 動画レッスン(基礎編)
・腸内環境を整えるウォーターケフィア
・ぐっすり眠れるおやすみ前のヨガ動画&瞑想音声
〜良質な脂質は綺麗の秘密〜
✓肌にハリやツヤがない
✓食物繊維や発酵食品をしっかりとっているのに便秘
✓食事をした1、2時間後にまたお腹が空く
✓PMSや生理不順
✓脂質は太る原因だと思っている
✓低脂肪、脂肪分0と書いてある食材を選びがち
✓良質な脂質と避けるべき脂質の違いがわからない
✓料理に使ってはいけない油があることを知らない
悪者にされがちな脂質。あまり知られていないけれど、脂質はホルモンや細胞膜の材料であり、血糖値の安定や便通をレギュラーに保つ助けをしてくれる、美容にも健康にもとても大切な存在なんです。
毎日の脂質のとり方は、私たちの肌の質、体型、老化のスピード、ホルモンバランス、睡眠の質、精神の健康を大きく左右します。脂質は非常に酸化しやすい物質です。選び方、使い方、保存の仕方を間違えると、体に良い脂質も毒となってしまいます。
良質な脂質の選び方や上手なとり入れ方を知り、脂質を味方につけることで、表面上だけでない内側からの美と健康を手に入れませんか?
計動画5本
・「脂質と美容とアンチエイジング」
ワークショップ動画&テキストPDF
・良質な脂質の選び方 動画レッスン(基礎&応用編)
・レシピ動画(2本)
一番お得なパッケージは下にスクロールしてください
全動画3本
・「血糖コントロールと体重管理、本物の綺麗を手に入れる方法」ワークショップ動画&テキストPDF
・食べて綺麗になるクッキングクラス(動画2本)&レシピPDF
・Q&A
※お得なパッケージ価格はこの下にスクロールするとあります
全動画6本
・睡眠ワークショップ動画&テキストPDF
・今日からぐっすり快眠レシピPDF
・良質な脂質の選び方 動画レッスン(基礎編)
・腸内環境を整えるウォーターケフィア
・ぐっすり眠れるおやすみ前のヨガ
・おやすみ前の瞑想音声
※お得なパッケージ価格はこの下にスクロールするとあります
全動画5本
・「脂質と美容とアンチエイジング」ワークショップ動画&テキストPDF
・良質な脂質の選び方 動画レッスン(基礎&応用編)
・レシピ動画
※お得なパッケージ価格はこの下にスクロールするとあります
公認ホリスティック栄養士, ホリスティック栄養ライフスタイルアドバイザー、
Certified Holistic Nutritionist、
Instagram @vegefuldays
カナダのマニトバ州の州立大学University of Winnipegを卒業後、大自然に囲まれたバンクーバーに引っ越す。健康志向の高い人の多いバンクーバーで、食事や運動、そして自分の体の声に耳を傾けることの大切さに気づき、体のことをもっと知りたいという思いから、カナダ最大のホリスティック栄養学校Canadian School of Natural Nutritionでホリスティック栄養学を、Full Circle StudioでSTOTT流ピラティスを学ぶ。
現在、バンクーバーのナチュラヘルスストアでウェルネスコンサルタントとして働き、数多くの健康相談に対応する傍ら、R's KOSO Inc.で栄養コンサルタントとして日本の発酵飲料の良さを北米に広めている。不定期で発酵食やヘルシークッキングに親しみを持ってもらうための栄養ワークショップを開催。
Move and Heal Projectで世界一早いシェフ・ランナーとしてギネス記録を保持するDaniel JanetosとMove to Healの創始者Cayla Meredithの栄養指導をする。
むくみ、便秘、下半身太り、ホルモンバランスの乱れ、貧血、異常な疲労感、ぱさぱさの髪や脆い爪。これらは、私が長年苦しんできた症状です。常に不調があるのが普通で、いつか無くなるなんて思いもせず、長い間治そうともしないでそのままにしていたこと。
今ではこのような症状はほどんどなくなり、エネルギー量が増え、見た目も健康的だと言われることが増えました。視野も広がり、自分ができることが増え、好きなことを見つけることができ、それにのめり込むことのできる環境を手に入れたことで、自分に自信を持てるようにもなりました。
私の経験や知識をみなさんとシェアすることで、少しでも多くの人の力になれたらなと思っています。
Eriko
Instagram @vegefuldays
Website http://www.veggiefuldays.website
50% 完了